モヤモヤ解消のための
5つの質問
~質問2~

質問2:
仕事の内容・スキルに
ついて考えよう

質問1『仕事以外の「モヤモヤ」の要因』は、いかがでしたか?
「考えてみたら意外と出てきた」という人もいるかもしれません。

質問2から4までは「仕事」について、3つのテーマで考えます。
そして「仕事について」は、人材会社で働くキャリアアドバイザーが、その「モヤモヤ」を解消するための転職での成功例・失敗例をケーススタディとして紹介します。ぜひ質問に答える参考にしてみてください。

最初のテーマは「仕事の内容・スキルアップ」についてです。
今、好きな仕事をしていて、着実にスキルアップ出来ている人は、この質問を飛ばして次の質問へ進んでも結構です。

質問2:仕事の内容・スキルについて考えよう

あなたは、どんな理由で今の仕事を選びましたか?
自分のやりたい職種が決まっていて、希望の職種に就いた人もいれば、特に職種にはこだわらず、入社後に配属が決まって今の仕事をしているという人もいると思います。

あなたは今の仕事に、「やりがい」を感じていますか?
そして、しっかり「スキルアップ」できていますか?

早速、下記のヒントを参考に「モヤモヤ」の要因を探していきましょう。

下記ボタンからワークシートをダウンロードしてプリントアウトすると、やりやすいと思います。ぜひ、活用してください。

PDFPDFダウンロード

また、「どのように回答すればいいか分からない」という人のために、サンプル回答例(PDF)も用意しました。こちらも参考に、自分の答えを書き込んでみてください。

PDFサンプル回答 PDFダウンロード

【ヒント1:仕事にやりがいを感じていますか?】

あなたは今の仕事に「やりがい」を感じていますか?
「やりがい」を感じていて、ここに「モヤモヤ」要因はないという場合は、ヒント1は飛ばして次のヒントへ進んで結構です。

●やりがいって何?
そもそも「やりがい」とは何でしょうか?
「やりがい」って、「好き」とも少し違い、「楽しい」とも少し違うと思います。
どこが違うのでしょうか?

「好き」や「楽しい」は自分の感覚。
でも「やりがい」は、相手があって初めて得られるものではないでしょうか。

「仕事のやりがい」でよく使われるのは、下図のような表現です。

「仕事のやりがい」でよく使われる表現

つまり「やりがい」とは、仕事の喜びや満足感・充実感などを得ることですね。
あなたが感じている「仕事のやりがい」について、書き出してみましょう。
また、「やりがいを感じていない仕事」があれば、それも書き出しましょう。

「やりがい」を感じている人は、あまり「モヤモヤ」がない可能性がありますよね?

そこで続いては「モヤモヤ」要因を、逆の発想から探っていきましょう。
『あなたが今の仕事をつまらない・やりたくないと感じる理由』を考えてみてください。

●今の仕事がつまらない・やりたくない理由は?
きっと誰にでも一つや二つ、つまらない・やりたくない仕事はあるのではないでしょうか?
下図のように、「仕事がつまらない・やりたくない」と感じるには、さまざまな理由が考えられます。

仕事がつまらない・やりたくないという理由

仕事は、その人の性格や興味によって、向き・不向きなどの指向性があります。
細かな仕事が得意な人、人を相手にした仕事が好きな人、単純作業が嫌いな人がいれば、逆に得意な人もいます。

だから指向性に合わない仕事だと、「やりがい」を見つけるのが難しくなります。なぜなら、「やりがい」を見つける前につらくなってしまうからです。

それでは、今の仕事を思い返して、「あなたが今の仕事をつまらない・やりたくないと感じる理由」を書き出してみてください。

〜ケーススタディもチェック!〜
「仕事のやりがい」について人材会社で働くキャリアアドバイザーが見た、転職時の成功例・失敗例をケーススタディで紹介しています。そちらも参考に、「仕事のやりがい」について考えてみてください。

【ヒント2:スキルアップできてますか?】

続いては、仕事の「スキルアップ」について考えてみましょう。
仕事に「やりがい」を感じていれば、自然とスキルアップして仕事の幅を広げ、専門性を高めたいと思うでしょう。あなたは「スキルアップ」できてますか?

着実に「スキルアップ」できているという人は飛ばしていただいて結構です。次のヒントへ進んでください。

●成長を感じてますか?
あなたは社会人になって仕事を始めてから、どれくらい経ちますか?
例え新人だとしても、数カ月もすれば過去を振り返って、少しは成長を感じられるのではないでしょうか?

これらは、あなたが成長した証

上図のようなことを感じていれば、誰かに「成長したね」と言われなくても、ちゃんと成長できていることの証です。自信を持ってください!
では、今まで「成長した」と思うこと、「成長できていない」と思うことを書き出してください。

●スキルアップできない理由は?
続いて、仕事のスキルを上げるために、どのような学習をしたいか考えてください。

最近は、インターネットで仕事のコツを調べたり、無料講座などのコンテンツで学習するなど、費用をかけずに学習する人も増えています。また昔ながらの、書籍を買って学習するなども一般的な方法です。さらに、有料の研修やスクールに通って学習する人もいます。

社会人は、さまざまな方法でスキルアップしようと努力しています。
では、スキルアップしようと思っているのに「出来ていないこと」はありますか?

「会社が研修してくれない」「先輩が教えてくれない」や、「勉強したいのに時間が無い」「受講したい講座が高くて受けられない」など、今の自分が感じている「やりたいのに出来ていない理由」を、自由に書き出してください。

〜ケーススタディもチェック!〜
「スキルアップ」について人材会社で働くキャリアアドバイザーが見た、転職時の成功例・失敗例をケーススタディで紹介しています。そちらも参考に、「スキルアップ」について考えてみてください。

【ヒント3:業界・会社に不安はありませんか?】

今回のコロナ禍では、経済的に大きな影響を受けた業界・会社がありました。
政府観光局の発表では2020年4月に日本を訪れた外国人は、前年同時期と比べて99.9%減少しているなど、コロナの影響は各業界にも大きな影響を及ぼしています。
コロナの影響という視点だけに限りませんが、業界・会社の将来に不安などはありませんか?

●同業種で倒産が増えた場合、何が不安?
コロナの影響で経営的に厳しい業界が出てきています。
この状況が長期化すると、倒産する企業も増えてくるかもしれません。
もしもあなたが働く業界で、倒産する企業が増えてきたら、どのようなことが不安になりますか?

同業種で倒産が増えた場合、何が不安?

上図のような会社の存続や収入に関する不安があると思います。
一方で、さらに先のことを考える人もいるかもしれません。

同業種で倒産が増えた場合、何が不安?

上図のように、自分の市場価値を考える人もいるかと思います。
同業種で倒産が増えた場合に、「どんなことに不安に感じるか」を考えて、書き出してみてください。

●会社の将来性の何が不安?
またコロナとは関係なく、「自分の会社・業界の将来」を気にする人もいるかもしれません。
「時代の変化についていけるだろうか?」とか、「親会社・取引先の業績によっては、仕事がなくなるのでは?」などの視点で考えてみましょう。

例えば「自動車業界」をイメージしてください。
自動車業界は100年に1度の大きな変化を迎えていると言われています。
動力はエンジンからモーターに変わり、自動運転という新たな技術が必要となります。運転が不要になると、車の利用方法が大きく変わります。今までの発想が通じなくなり、これまでの車とは別の、新しい乗り物を発想する必要が出てきます。

また動力がエンジンから電気に変わると、約3万点必要だった部品数は2万点ほどとなり、1万点もの部品が不要となってしまうと言われています。今、その部品を製造している企業が、新たな道を模索している状態です。

さらに業界を問わず、デジタル化は進んでいきます。
AIが進歩すると「今後10~20年のうちに、今ある仕事の48%をコンピュータが処理してくれる時代が来る」という調査データ(オックスフォード大学2013年)もあります。もし自分の仕事をAIがやることになったら、自分はどんな仕事をすることになるのだろうか?という不安もあるかもしれません。

このようなこともヒントにしながら、「業界・会社の将来性」について不安な点を書き出してください。

〜ケーススタディもチェック!〜
「業界・会社の不安」について人材会社で働くキャリアアドバイザーが見た、転職時の成功例・失敗例をケーススタディで紹介しています。そちらも参考に、「業界・会社の不安」について考えてみてください。

【まとめ:仕事の内容・スキルについて考えよう】

これまで3つのヒントについて、『仕事そのもの・スキルアップについて「モヤモヤ」していること』を書き出してもらいました。

今回の質問では、少し「今の仕事を選んだ理由」についても考えてみてください。
例えばあなたが「飲食業界」で働いていて、今回のコロナ禍で業界的にも会社的にも不安を抱えていたとします。ただ、あなたに「将来自分の店を持ちたい」という夢があった場合、異業種への転職を考えるでしょうか?
何とかして、夢をつかむための経験を積もうと、今の会社の中で、もしくは同業種の中で出来ることを考えると思います。

一方で、漠然と「学生時代に飲食店でアルバイトしていたから」という理由で飲食業界に入り、やりがいも感じられずに不安と戦っている人の中には、「違う可能性に賭けてみたい」という人もいるかもしれません。どちらの選択肢も、しっかりとした目的があれば、それは正しい選択だと思います。

「自分は、何のために今の仕事をしているのか」なんてことも考えてみると、「モヤモヤ」の中に光が見えてくるかもしれませんよ。

これまでのヒントから出てきた内容を見返し、仕事の内容・スキルに「モヤモヤ」の要因がありそうであれば、まとめて書き出してください。ヒントに関連すること以外にも思いついたことがあれば、ぜひ書き出してみてください。

質問2はこれで終了です。書き出せた人は、次の質問に進みましょう。

もしも一人で答えていくのが難しいと思った場合は、下記の「無料相談」をご利用ください。専属のキャリアカウンセラーが、対面あるいは、WEBや電話の面談でサポートしながら、一緒に「モヤモヤ」の原因を探し、どのようにしたら「モヤモヤ」が解消するのか考えます。
ご利用は無料です。